呼吸器外科プログラム

研修施設:東大和病院

  1. 研修プログラムの概要

    外科の専門分野である呼吸器外科診療の修練を行う。病棟においては入院患者の副主治医として診療にあたり、胸腔ドレナージ、胸腔鏡下肺部分切除術などの術者や、その他の複雑術式の助手を行い呼吸器外科の基本、外傷や術後管理の集学的な全身管理を学ぶ。呼吸器内科と共に気管支鏡検査や、その他の処置および検査に助手または術者として参加し、その実際を修得する。

  2. 研修目標

    1. 全体目標
      • 患者毎の問診、診察法、症例に応じた検査計画をたてる能力を習得する。
      • 診断と治療方針を決定するための検査法を計画、実施する能力を習得する。
      • 検査・治療の説明を適切に行い、同意を得ることができる。
      • 医療スタッフとの良好なコミュニケーションのもとに、安全な医療を実践する。
      • 学会、研究会、講習、セミナー等に出席し、また発表を行う。
    2. 個別目標・具体的目標
      • 基本的な診療技能(医療面接・身体診察・検査手技・治療手技)を身につける。
      • 具体的には、動脈血液ガス採取、中心静脈穿刺、胸腔穿刺、胸腔ドレナージ、気管支鏡検査における表面麻酔と検査の実施。
      • 手術手技の習得として、開胸、閉胸の実施、胸腔鏡手術のスコピスト、肺部分切除の執刀、区域切除術・肺葉切除術の助手などについて経験を積む。
      • 術後補助化学療法の意義を理解し計画・実施する。
      • 術後の集中治療管理や外傷管理を行う。
  3. 研修方略

    • 月~土 朝夕の病棟回診と入院症例の診療。
    • 夕回診時に当日の新患の確認、治療方針の検討を行う。
    • 全例の呼吸器外科手術と、呼吸器内科の気管支鏡検査および検査・処置に参加する。
    • 救急症例は初診から診察を行い、治療方針計画から実施までを一貫して行う。
  4. 研修成果の評価

    1. 評価方法
      • 受け持ち症例について、症例カンファレンス、術前カンファレンスでプレゼンテーションする。
      • 症例に関するレポートを作成し、指導医より指導を受ける。
    2. 評価の時期

      研修修了時に評価する。

初期臨床研修

NEWS

このページの先頭に戻る