産婦人科プログラム

研修施設:武蔵村山病院

  1. 研修プログラムの概要

    必修科目としての4~8週間の研修コースについて記載する。本コースでは全ての医師に必要と思われる産婦人科領域の基礎知識を修得することを基本目標とし、妊産婦ならびに婦人科疾患患者のケアを通じて臨床医としての問題解決能力の向上をはかることと、女性と母性に関する考察を深めて自らの人格の涵養に役立てることを最大の目標とする。

  2. 研修目標

    1. 一般目標
      1. 女性特有の疾患による救急医療を経験する
      2. 女性特有のプライマリ・ケアを経験する
      3. 妊産褥婦の診療に必要な基本的知識を修得する
    2. 個別目標・具体的目標

      いずれも厚生労働省の示す『臨床研修の到達目標』ならびに日本産科婦人科学会 『卒後研修到達目標(総論)』に準拠するので参考にされたい。なお、当科の研修理念 と診療上の特徴から、研修期間中に以下の各項目を達成することを重要視する。

      ≪経験すべき診察法・検査・手技≫

      • 産婦人科診察(内診、双合診)を行い、所見を記載する
      • 妊婦ならびに婦人科手術患者の超音波検査を実施する
      • 婦人科患者のCT検査、骨盤MRI検査の所見を読影する

      ≪経験すべき症状・病態・疾患≫

      • 婦人科救急患者(急性腹症など)の初期診療に参加する
      • 産科救急患者(切迫流早産、陣痛など)の診療に参加する
      • 当該妊産褥婦への薬物投与に関して上級医に説明する

      ≪特定の医療現場の経験≫

      • 正常妊婦の外来管理(妊婦健診)を担当する
      • 児の誕生までの分娩経過を産婦とともに過ごして体験する
      • 心理的側面に配慮して妊産褥婦と接し、「心配事」を傾聴する
  3. 研修方略

    1. 研修体制

      当科は常勤医師5名と非常勤医師1名で外来、病棟、救急/時間外の診療を担当している。研修中は指導医の外来に陪席し、産婦人科領域のプライマリ・ケアに関わる知見を深めるとともに後半は自らが担当医となって正常妊婦の健診を実施する。病棟ではルーチンワークとしての処置、回診と診察、カルテ記載を行い、スタッフとの良好なコミュニケーションをもって分娩や手術に積極的に参加する。かかりつけ妊婦の産科救急と分娩ケアを経験することを主目的に適宜当直も行うものとする。

    2. 週間スケジュール(例)
      午前 午後
      医局会 外来
      (金沢・桑野)
      産褥健診
      (金沢)
      病棟カンファ 病棟
      病棟 外来
      (中山)
      病棟業務 病棟
      病棟 手術
      (稲冨)
      病棟業務 病棟
      病棟 手術
      (中山)
      手術
      (桑野・中山)
      病棟
      病棟 外来
      (稲冨・中山)
      症例カンファ 病棟業務 病棟
      病棟 休養 休養
  4. 研修成果の評価

    1. 評価方法

      ①評価表による自己評価・指導医評価、②観察法による研修期間を通じたスタッフ評価、ならびに、③レポート類をもとに、指導責任者が研修終了の可否などについて判断し、大和会研修管理委員会に諮るものとする。

      評価表1はこちら

    2. 評価の時期

      当科での研修期間終了時に指導責任者、スタッフとの総括を実施し、上記の総合的評価をフィードバックする。

初期臨床研修

NEWS

このページの先頭に戻る