呼吸器内科プログラム

研修施設:東大和病院

  1. 研修プログラムの概要

    呼吸器内科、一部の呼吸器外科疾患両者にわたる研修を行う。このため、呼吸器疾患について幅広く理解することが可能である。病棟においては入院患者の副主治医として診療にあたる。診察、検査、治療などの基本について修得する。気管支鏡、そのほかの処置および検査には助手として参加し、その実際を修得する。また、一部の処置、検査については、主治医の指導のもとで実際に行う。緊急時、急変時の救急処置についても経験する。

  2. 研修目標

    1. 一般目標

      以下の各項目について理解、修得することを目標とする。

      1. 基本的診察
        病歴、理学所見の的確な把握
        患者、家族への適切な説明
      2. 基本的診断、検査
        胸部の解剖と生理の理解
        血液一般、生化学検査、尿検査の理解
        喀痰検査の理解(塗末、培養、細胞診)
        血液ガス検査の施行とその解釈
        胸部X線写真、胸部CTの読影
        呼吸機能検査の理解
        気管支鏡検査の理解とその所見の評価
        胸腔穿刺の施行と胸水検査の理解
      3. 基本的治療法
        診断、検査に基づいた治療計画の立案
        薬剤治療の選択と施行
        酸素療法の理解とその施行
        胸腔ドレナージの理解 (ドレーンの挿入、管理、抜去)
        人工呼吸器の適応とその設定
        気管切開術の理解と助手
        外科治療の適応の判断
    2. 個別目標・具体的目標

      以下の処置が指導医とともに行える。

      1. 気道確保、人工呼吸器の基本的な管理
      2. 胸腔穿刺
      3. 胸腔ドレナージ
      4. 気管支鏡による観察
      5. 中心静脈カテーテル留置

      経験が望まれる症状

      1. 咳、痰
      2. 血痰、喀血
      3. 呼吸困難
      4. 喘鳴
      5. 胸痛
      6. 嗄声
      7. チアノーゼ

      経験が望まれる疾患

      1. 感染症
        急性上気道炎、急性気管支炎、肺炎、肺結核、非結核性抗酸菌症
      2. 気管支喘息
      3. 閉塞性肺疾患
        肺気腫、慢性気管支炎
      4. 気管支拡張症
      5. 間質性肺炎
      6. 肺腫瘍
        肺癌、転移性肺腫瘍、良性肺腫瘍
      7. 縦隔疾患
        縦隔腫瘍、縦隔気腫
      8. 胸膜疾患
        胸膜炎、胸膜腫瘍、気胸、膿胸
      9. 呼吸調節異常
        過換気症候群、CO2ナルコーシス
  3. 研修方略

    1. 研修体制
      1. 指導医が受け持っている入院患者を受け持ち、指導を受けながらともに診療を行い、最終的には指導医に修正されることなく入院から退院までの診療を行う。
        (入院時所見の把握、胸部画像診断、検査の計画、検査結果による治療の計画治療効果の評価など)
      2. 肺炎、肺癌、COPD、気管支喘息、慢性呼吸不全、間質性肺炎 などの疾患を経験する。
        とくに、肺炎に対する抗菌剤治療、肺癌の抗癌剤治療について経験をつむ。
      3. 気管支鏡検査の方法、手技を学び、知識・技術が十分であれば気管支鏡による観察を術者として経験する。
    2. 研修スケジュール

      月~土 朝夕の病棟回診
      夕回診時に当日の新患の確認、治療方針検討
      午前中は入院症例の診療
      月、火の午後 気管支鏡検査あるときは参加する
      そのほかの処置あるときは全例に参加する
      救急症例は初診から診察を行う

  4. 研修成果の評価

    1. 評価方法

      研修態度、疾患の理解度、診療録内容、処置などの施行手技の到達度など。

    2. 評価の時期

      研修修了時。

初期臨床研修

NEWS

このページの先頭に戻る