救急プログラム

研修施設:
1年次 東大和病院
2年次 東大和病院・杏林大学病院・日本医大病院

  1. 研修目標

    1. 一般目標

      救急診療における基本的な判断力・臨床技術を習得する。よく遭遇する急性諸症の状態を把握し、その原因を認識して、適切な処置を講じる能力を身につける。重症患者の全身管理、集学的治療の基礎を身につける。

    2. 個別目標・具体的目標
      1. 救急患者のバイタルサインを素早く、的確に把握し、トリアージを行う。
      2. 意識障害の鑑別ができる。
      3. 必要な検査を選択してその結果を解釈する。
      4. 蘇生術(除細動を含む)、救急初期治療技術を習得する。
        気道確保、心マッサージ、血管確保、気管挿管ができる。
        中心静脈カテーテル挿入、胸腔ドレナージ、動脈血ガス分析ができる。
        人工呼吸器、除細動器が適切に使える。
      5. 緊急手術が必要かどうかを判断できる。
      6. 指導医とともに当直業務を行い、主として1次、2次救急症例を数多く経験する。
  2. 研修成果の評価

    1. 研修医の評価に関しては、到達目標を明示した上で、評価用紙を作成し、評価する。
    2. 指導医は研修医が目標に到達しているか否かについて評価しなければならない。
    3. 経験目標のうち救急センターで実施可能なもの。
      1. 経験すべき診察法、検査、手技(救急センターで経験可能なもの)
        1. 基本的な身体診察法
          全身の観察、バイタルサイン
          頭頚部の診察
          胸部の診察
          腹部の診察と記載
          神経学的診察と記載
          精神面の診察と記載
        2. 基本的な臨床検査
          一般尿検査
          便検査
          血算・白血球分画
          血液型判定、交差適合試験
          心電図(12誘導)
          動脈血ガス分析
          血液生化学
          細菌学的検査
          髄液検査
          超音波検査
          消化器内視鏡検査
          単純X線検査
          造影X線検査
          X線CT検査
          MRI検査
        3. 基本的手技
          気道確保
          人工呼吸
          心臓マッサージ
          圧迫止血法
          静脈確保
          採血法(静脈、動脈)
          腰椎穿刺
          導尿法
          ドレーン・チューブ類の管理
          胃管の挿入
          局所麻酔法
          創部消毒とガーゼ交換
          簡単な切開排膿
          外傷・熱傷創の処置
          気管挿管
          除細動
        4. 基本的治療法
          輸液、輸血
      2. 経験すべき症状、病態、疾患頻度の高い疾患
        心肺停止
        ショック
        意識障害
        脳血管障害
        失神、痙攣発作
        急性呼吸不全
        喘息発作、肺塞栓症
        急性冠症候群
        心不全、大動脈疾患(瘤、解離)、不整脈
        急性腹症(消化管穿孔、胆嚢炎、膵炎他)
        急性消化管出血
        急性腎不全
        糖代謝異常
        急性感染症
        外傷(脳脊髄損傷、骨折)
        急性中毒
        誤飲、誤嚥
        熱傷
        熱中症、低体温症

初期臨床研修

NEWS

このページの先頭に戻る