脳血管内治療専門外来

 脳血管内治療外来では、脳卒中を予防する為に、内科治療、外科治療、血管内治療のどれが最も適切な方法か、患者さま一人ひとりの病状を考慮して、治療を考えていきます。脳卒中になるのではないかと心配な人、脳ドックで未破裂動脈瘤や脳梗塞が発見されて不安になっている人はご相談ください。
 その他、脳卒中、血管内治療に関する質問もお引き受けしています。

はじめに

 脳卒中にはクモ膜下出血、脳梗塞、脳出血があり、我が国の死亡原因の第三位を占め、後遺症に苦しむ患者さんが依然として多くいます。
脳動脈に発生した瘤(こぶ)のような血管のふくらみである脳動脈瘤が破裂するとクモ膜下出血を起こし、緊急開頭手術が必要になります。
脳に血液を送る血管(頚動脈)が動脈硬化のために狭くなって(=狭窄と呼びます)、脳の血流が低下すると脳梗塞を起こし、発症後早期の治療が必要となります。
脳卒中の治療では、内科治療、外科治療、そして血管内治療といろいろな治療法が行われています。

 脳動脈瘤は、開頭手術を行い、動脈瘤の入り口に金属のクリップをかけて動脈瘤をつぶす開頭クリッピング術を行います。
脳動脈(頚動脈)狭窄には、動脈を切開して動脈硬化で厚くなった壁を切除する内膜剥離術と呼ばれる外科手術が行われています。
 これに対して、血管内治療では、開頭手術を行わずにカテーテルとプラチナのコイルを用いて脳動脈瘤を閉塞するコイル塞栓術で治療を行います。また、頚動脈狭窄では、外科手術を行わずに、血管内治療で狭くなった脳動脈を拡張して血流を増やすことができます。

 外科治療、血管内治療、それそれの利点を理解した上で、適切な治療法を選ぶ必要があります。

 脳卒中を予防する為には、発症する前にこれらの病気を発見する必要があり、脳ドックが広く導入されています。脳ドックで発見された脳動脈瘤や頚動脈狭窄は外科治療の対象とされてきました。未破裂動脈瘤では、そのままにしておいても心配のないものが多く、治療が本当に必要なものごく一部です。脳梗塞の多くは、薬だけの内科治療で脳卒中の予防が可能です。